みなさまこんにちは。
障碍者ITカレッジ愛西の就労支援員です。
今回のブログでは、就職活動のサポートに向けた取り組み「持ち味探し」についてご紹介します。
1.「持ち味探し」の導入と目的
就職活動を始めると自己PR、アピールポイントなどをまとめていくことになります。
しかし、自分一人で「強み」や「長所」を見つけるのは、なかなか難しいもの。
実際に、多くの方が悩まれている姿をよく目にします。
そこで、「何か役立つものはないか」と探していたところ、企業でも活用されている「持ち味カード」というものを知りました。
少し事業所向けにアレンジし、ネーミングも新たに「持ち味探し」として、就労系レクレーションとして取り入れていくことにしました(*^^)v

2.持ち味とは?
すべての人がそれぞれに持っている“その人らしさ”——まさに十人十色の魅力です。
この「持ち味」は、さまざまな場面で活かすことができます。
例えば、面接で自分の印象を良くするためにも、とても役立ちます👍
その他にも、自分らしく、イキイキと働くことにもつながります。
3.まとめ
一つでも多く、その方のいいところを見つけていきたいと思っています。
また詳細は別ブログで改めてご紹介しますので、どうぞお楽しみにお待ちください(^-^)