みなさまこんにちは。
障碍者ITカレッジ愛西の就労支援員です。
当事業所では、オフィスワーク希望者を対象に、電話応対の練習カリキュラムを提供しています。
こちらの内容について、簡単にご紹介させていただきます。

1.カリキュラムの概要と目的
知る・経験する・慣れるを目的にし、初級編としての目標は大枠で以下のようになります。
- ステップ1 電話に出る、声を出す
- ステップ2 簡単な取り次ぎをする
- ステップ3 メモを取り、伝える
それぞれのステップでは、相手に聞こえる声で話し電話応対の練習をしていることも自己アピールできるようになります。
また取り次ぎまでできるようになれば大きな強みともなり自信にもつながります。
2.「電話の受け方」資料の活用
また、カリキュラムを修了し、電話応対スキルを習得された方には、実際の電話取次ぎ業務を担当していただくこともあります。
下記資料「電話の受け方」は、今まで電話練習をした卒業生さん方と試行錯誤をしながら作成したものです。

こちらは、現在も活用中です。
3.まとめ
固定電話でのやり取りの機会が少なくなった昨今、顔の見えない相手との会話をぜひ体験していただき、新たな発見や楽しい時間につながるよう心がけてまいります。