みなさまこんにちは。
障碍者ITカレッジ愛西の就労支援スタッフです。
就職して8年目になる卒業生さんがお顔を見せにきてくださいました(*^^)v
三重県の委託訓練を受け、その後正式雇用となり、就労定着支援のサービスをご利用いただきました。
1.委託訓練制度とは
就業・雇用をある程度前提として「障がいをお持ちの方と企業とのお見合い」です。
一定期間一緒に働いてみることで、働くことへの色々と不安なことや雇用する企業の心配なことを解消して就職に向けての理解を深めていく制度です。
2.障がい者雇用の現場と取り組み
入社後、職場の改修工事があり、数年間別のオフィスにて過ごし、現在では新社屋にてピカピカの環境で活躍中とのことです!
また会社はフリーアドレス(席が固定されない働き方)というスタイルを導入されていましたが、ご本人は落ち着いた環境で仕事ができるよう固定席での業務をこなしていらっしゃいます。
職場には6名の障がい者雇用での仲間が働いていらっしゃるそうです。
3. 7年続けられてこられた理由
- 障害をオープンにして働けたこと。
- 委託訓練というお試し期間があったことで、実際に業務を体験し、求人票だけでわからないことが、実際に色々なことをやってみて自分に合うものを見つけ、進められた。
- 職場に入ってから担当者の方と相談をしながら、休憩のタイミングなど相談ができる環境だった。
- 理解のあるとても良い上司に巡り合ったこと。
- 自分を認めて下さる方がいることで自信になり励みにもなった。
- 楽しいと思えることはとても大事で、続けていくためにも必要なこと。
ひとつひとつの経験が着実に「安定した就労」に繋がっていたのだと、改めて実感させていただきました。
今回、今までを振り返り、定着面談のようにお仕事のご様子やお昼休憩での過ごし方、体調面など沢山のことをお聞かせいただきました。
貴重なお時間有り難うございました。

4.おわりに
最後に事業所のご利用当初を思い出し、当時座っていた席など見ていただき、また知っているスタッフが帰られる前に集まり、懐かしい話に花が咲いていました。
これからも私たち事業所職員一同、応援をしていますので、また機会がありましたら遊びに来てい下さいね(^-^)

