みなさまこんにちは。
障碍者ITカレッジ愛西の就労支援スタッフです。
去る10月30日(月)、当事業所では就労系プログラムの一環として、外部講師をお招きしての「スーツ講座」を開催しました。
目次
1.第一印象を良くする「身だしなみ」の重要性を学ぶ!

就労系レクは事業所の支援員が行うものがほとんどですが、この「スーツ講座」は、就職活動には欠かせないスーツや身だしなみについて、より専門的で実践的な知識を習得していただくために企画しました。
訓練生だけでなくスタッフも可能な限りスーツで参加し、事業所内がいつもとは違う、とても新鮮な雰囲気に包まれました(^-^)
暑い時期を避け、気候の良い10月末に日程を調整した甲斐もあり、当日はとても良い気候の中、多数のご参加をいただきました!
参加者のうち約7割が初めての方で、関心の高さが伺えました。
2.講師ご紹介:長年のご厚誼に感謝申し上げます!
今回も講師としてお越しいただいたのは、メンズコレクションハヤシ株式会社林商店 セクションマネージャー 郡山様です。

事業所とは長年のお付き合いがあり、いつも快く引き受けてくださり、心より感謝申し上げます。大学や高校など、多くの場で講師としてご活躍されている郡山様より、就職活動に役立つ、実践的なスーツの知識を学ぶことができました。
貴重なお話をいただき、誠にありがとうございました!
3.講座内容:スーツの基本からWeb面接対応まで
今回の講座は、就職活動での第一印象を左右する「身だしなみ」の重要性から、スーツの具体的な着こなし、手入れ方法まで、多岐にわたる内容でした。

- 「なぜ身だしなみが必要なのか?」・・・・・身だしなみなしでは第一印象は良くならない!
- 「就職活動に必要なスーツ&セット」・・・・・色や柄(黒無地でなくてもOK)について
- 「スーツの着こなし」How To・・・・・スーツには守るべきルールが決まっている
- 「シーン別着こなし術」・・・・・Web面接編やクールビズ編など、多様な場面に対応
- 「スーツのお手入れ方法」・・・・・水分補給、着用後のブラッシングなど、長く着るためのコツ
- ネクタイの結び方・・・・・実際にお手本を見ながら実践練習!
- 質疑応答(事前にアンケートで集めた質問に回答)・・・・・スーツの知識、就活時の身だしなみ、クールビズ、着こなしなど

4.実践!ネクタイ結びに一生懸命チャレンジ


特に盛り上がったのが、ネクタイの結び方の実践練習です。
「プレーンノット」「ダブルノット」「セミウィンザーノット」など様々な結び方がある中で、まずは一番シンプルな「プレーンノット」に挑戦していただきました。
出来上がりが後ろ側が長く出てしまったりと、初めての方は苦戦する場面もありましたが、皆様一生懸命に取り組んでいました。
シンプルな結び方をマスターした後は、少し複雑な結び方にもチャレンジする方もいらっしゃいました!
5.おわりに:講座を終えて
スーツ講座当日は、一日スーツで過ごす参加者の方もいらっしゃり、事業所内の雰囲気がいつもとは違い、働くことへの意識が高まる一日となりました。
最後は、参加者全員で記念写真をパチリ!(*^^)v

今回学んだ知識を、今後の就職活動や就労後の社会生活にぜひ活かしていただければ幸いです。









